JCGのひとづくり
オモテナシスクール
海外人材の派遣導入をスムーズに実現する
充実した教育サポートが、事業の成功を促進します。
インバウンド対応の接客・通訳、販売員、調理補助、倉庫や工場の軽作業など、多方面で海外人材の導入が進んでいる中、ベルーフでは、日本人の派遣に加え、日本語や日本文化を学びに来日した海外人材の人材派遣を行なっております。
そこで、日本企業への就職やアルバイトを希望される海外留学生などに、日本で仕事をするにあたり日本語やビジネスマナーなどを講義やロールプレイング形式で研修を行なっているのが、「OMOTENASHI School -オモテナシスクール-」。海外人材に対して、来日前の事前教育や来日後の2日間のカリキュラムを組み、全ての派遣スタッフと面談や教育を行なってから派遣をすることで、スムーズな海外人材派遣の導入、定着率の向上に結びつけます。
オモテナシスクールPLUS
― 日本のビジネスマナー編 ―
- オモテナシスクール(4h)
-
オリエンテーション
- 1-1.オモテナシスクールについて《目的》
- 1-2.みんなが思う「オモテナシ」
- 1-3.「おもてなし」とは
-
日本のビジネスマナー
- 2-1.あいさつ
- 2-2.表情
- 2-3.(1)立ち居振る舞い
(2)身だしなみ - 2-4.5Sについて
- 2-5.健康管理の重要性
- 2-6.「ホウレンソウ」について
- 2-7.ビジネスマナーの重要性
-
面接について
- 3-1.お仕事でよく使うワードを練習しよう
- 3-2.メラビアンの法則~第一印象は目と声で決まる!~
- 3-3.面接のロープレ
-
ベルーフが伝えたいこと
- 4-1.まとめ
- 4-2.進路相談/アンケート
- 接客編(6h)
-
- アイコンタクトのポイント
- お辞儀の仕方
- 基本姿勢
- 笑顔のトレーニング
- 発声練習
- 接客の七大用語
- 身だしなみ
- 手洗いトレーニング
- クレーム処理の流れとポイント
- レジ研修編(6h)
-
- レジ操作(実践練習)
- サッキング
- 商品登録
- 精算時の商品の扱い方
- 金銭の数え方
- 金銭授受
- チェッカーの五大言語
- 整理整頓・クレンリネス
- チェックアウトの基本接客
- メモの取り方
教育内容
― 外食特定技能編 ―
- 衛生管理
-
- 食中毒の予防三原則
- 原材料の受入の確認
- 冷凍・冷蔵庫の温度確認
- 交差汚染・二次汚染の防止
- 調理器具などの洗浄・消毒・殺菌
- トイレの洗浄・殺菌
- 従業員の健康管理
- 衛生的な手洗いの実施
- 清掃管理と廃棄物処理
- HACCPと衛生管理
- 危険温度帯と重量管理ポイント
- 加熱しないものの管理
- 加熱するものの管理
- 加熱と冷却をくり返すものの管理
- その他の重要管理ポイント
- 衛生管理の記録
- 接客
-
- 接客サービス
- 接客の基本動作
- 配慮が必要なお客様への対応
- 適切な料理の提供
- 接客基本用語と使い方
- 食物アレルギーについて
- お酒の取扱いについて
- 栄養について
- 味覚について
- 食の多様化
- 清掃の基本
- キャッシュレス決済
- クレーム対応
- 緊急時の対応
- 調理
-
- 食材の下処理
- 調理場における労働安全衛生
- 調理機器・調理器具・備品の取扱い
- 食器・洗剤の取扱い
- 火災防止対応
- オモテナシスクール
-
オリエンテーション
- 1-1.オモテナシスクールについて
《目的》 - 1-2.みんなが思う「オモテナシ」
- 1-3.「おもてなし」とは
- 1-1.オモテナシスクールについて
-
日本のビジネスマナー
- 2-1.あいさつ
- 2-2.表情
- 2-3.(1)立ち居振る舞い
(2)身だしなみ - 2-4.5Sについて
- 2-5.健康管理の重要性
- 2-6.「ホウレンソウ」について
- 2-7.ビジネスマナーの重要性
-
面接について
- 3-1.お仕事でよく使うワードを練習しよう
- 3-2.メラビアンの法則
~第一印象は目と声で決まる!~ - 3-3.面接のロープレ
-
ベルーフが伝えたいこと
- 4-1.まとめ
- 4-2.進路相談/アンケート