JCGのひとづくり
日越就業能力開発プログラム(VIJAPED)
「日越就業能力開発プログラム」とは、日本企業への就職を志すホーチミン市校工科大学の学生が日本語や、日本文化・ビジネスマナー、専門技術を学ぶことができ、そしてこのプログラムを修了する優秀な学生を日本企業へ紹介するプログラムです。
ベトナムトップクラスの理系大学・ホーチミン市校工科大学の国際プログラム機関である(OISP:Office of International Study Programs)と株式会社ジャパンクリエイト、タンスイベトナムが連携して日越就業能力開発プログラムを運営しています。

- ホーチミン市校工科大学について
-
ベトナムに2校ある国家大学のひとつで、南部の技術系大学では最高位に位置。理工系だけで11学部あり、2万6750人が在籍している。また、Accreditation(認定)高等教育機関としてさまざまな国際機関の認定を受けている大学。
- ■ 学部情報
- 情報工学、化学工学、機械工学、電気・電子工学、土木工学、応用科学、工業経営、環境工学、地質・石油工学、交通工学、材料工学
教育内容
ビジネス教育
- 大型特殊自動車免許(1種・2種・キャタピラー以外)をお持ちの方
- 日本国と日本の入門
- 報告、連絡、相談の基本
- ビジネスマナーの基礎(身だしなみ・姿勢・社内コミュニケーション等)
- 会社組織とは?(会社の人間関係の基本、会社の組織と役割の基本)
- 社会人の心得5つのルール
- NASAゲーム(グループワーク、コミュニケーションスキルの理解)
- 新人若手社員のためのコミュニケーション
- マーケティング
- 日本人の就職観
- 面接対策(ビジネス・プロフェッショナルとは何か、自己紹介、面接の受け方など)
e-ラーニング教育
- ビジネスマナー基本コース
- 電話応対
- 敬語
- 訪問、応対
- 報告、連絡、相談について
- 文書作成
- グローバルコミュニケーション
- Word、Excel基本