江坂店の雰囲気はきっと気に入ってもらえるはず。

「江坂店の特長は、このお店の雰囲気です。同世代が多いからか、スタッフ同士の距離が近く、チームワークも抜群。明るく元気に活躍してくれています。最近はスタッフの顔と名前を覚えてくださり、声をかけられる常連のお客様も増えてきました。飲食店なので、やはり元気の良さ、雰囲気の良さは守らなければなりませんが、私が教えるまでもなく、スタッフ同士で協力してお店を作り上げてくれています。そういう意味では、唯一無二の雰囲気でお客様にサービス提供ができる良いお店といえるのではないでしょうか」とスタッフのおかげで今があると話す秋吉店長。

まかない目当てでも構いません。

飲食店のアルバイトといえば“まかない”です。作り手を当番制にするお店も多い中、秋吉店長は自ら買い出し、メニューを決めてフライパンをふるわれるそうです。パスタや野菜炒め、メニューも様々で特に好評だったのは“チャーハン”なんだとか。「当番制にしてもかまわないんですが、最近はスタッフから“おいしい”と言われるとうれしくて。今日は何にしようか…と楽しんでいます。“同じ釜の飯”感覚で、みんなで同じ物を食べると一体感も生まれますし、スタッフの高い定着率の要因にもなっているようなので今後も続けていきたいですね。今日も人気のチャーハンにしようかな…」。働いているのは地方出身の一人暮らしで頑張っている学生や専門学生が多いそうで、「晩御飯代を浮かしたい」「まかないが目当て」のスタッフにも好評のようです。

ほんの少しの想像力、それだけで仕事が楽しくなります。

「焼肉店なので、仕事の内容はとてもシンプル。ホールまたはキッチンをお任せします。もちろん希望を考慮しますが、適性を見つけるのも私の仕事。女性だからホール、男性だからキッチン…といった固定概念には決して捉われず、ホールとキッチンの両方にチャレンジしてもらいながら希望と適性を考慮して仕事を任せていきます。どんな仕事をするにしても、何より大切なのは、お客様の喜ぶ顔を想像すること。そろそろドリンクが必要かも?温かいお茶を出すタイミングかな?とお客様のしてほしいことを想像してアクションを起こすことで、必ず良い結果が返ってきます。また、自発的に行動したことで“ありがとう”と言われるとやはり嬉しいもの。とはいえ、難しく考えず未経験でも始めてほしいですね。給与やまかないがきっかけでも大歓迎です。その一歩が必ず成長につながりますし、当店を選んでもらえたら絶対にどのお店よりも手厚くサポートできる自信があります」と穏やかな雰囲気で話す秋吉店長ですが、広い視野でスタッフを見守っているのがよく分かりました。