ジャパンクリエイトグループは
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
サステナビリティ基本方針

ジャパンクリエイトグループは、
「社業を通じて日本経済の発展に貢献する」という経営理念と
「Jobfullな明日を」という
パーパスのもと、
地球環境や社会課題の解決に取り組み、
持続可能な社会の実現とグループの成長の両立を目指します。
【持続可能な社会への貢献による価値創造】
- ・グループ各社の事業を通して経済・環境・社会の3分野の課題解決に取り組みます。
- ・事業モデルや業務プロセスの変革、新規事業創発により開発目標達成を目指します。
- ・当グループの特長である多様性と変革力を企業価値向上に活かします。
【責任ある事業活動】
- ・法令を遵守するとともに、企業活動に関する規範を尊重します。
- ・あらゆる事業活動において環境保全、保安、防災、労働安全衛生、健康、人権に 配慮します。
【社員の活躍の促進】
- ・あらゆる多様性を受容し、どのような人であっても活躍する機会がある組織をつくります。
(ダイバーシティ&インクルージョン)
ジャパンクリエイトグループの
目指すゴール

-
貧困問題への取り組み
グループの様々な事業において積極的に雇用を創出し、就業機会の増加と働く方の経済的安定に資する活動をいたします。また各種支援団体と連携して慈善活動を推進し地域における貧困問題に取り組みます。
-
従業員の健康な心と身体を
サポート「健康経営」に取り組み従業員のこころと身体の健康維持・増進に努めます。健康な従業員による質の高いサービス提供により社会に貢献します。また業務上の交通事故低減に取り組み、安全な社会実現のための社会的責任を果たします。
-
キャリア構築の機会提供
グループ合計約1万人(外勤社員含む)の雇用責任のある従業員に対する教育機会を充実させ、個人のキャリアアップやサービス品質の向上を通して、より良い社会の実現に向けて人材を輩出し貢献することを目指します。
-
ジェンダー平等と女性の
活躍推進様々な事業領域において女性の就業機会を積極的に増やし、個々のライフスタイルに応じた働きやすい職場環境や活躍出来る仕組み作りに取り組みます。また女性管理職の登用を推進いたします。
-
ダイバーシティ&インクルージョン
様々なバックグラウンドを持つ人材を受け入れ、多様な働き方を提供し、安心して働くことのできる職場環境を整備します。従業員がお互いを認め合いながら「働きがい」を持って一体化することで、新たな価値の創造を目指します。